機械設計科blog
2006年08月05日 日本工学院のオープンキャンパス・体験入学 スペシャル!
日本工学院では8月20日(日)、8月26日(土)にオープンキャンパス+体験入学スペシャルイベントを実施いたします。さて、その内容は…
第1弾: 8月20日 「OB・OG大集合」
機械設計CAD専攻の蒲田キャンパスには河西工業に勤務している外崎 陽さんが来校します。外崎さんからコメントを頂きましたので紹介しましょう
「私が就職した会社は、いろいろな国産自動車の内装(インテリア)を作っています。あの有名なスポーツカーから身近なコンパクトカーまで様々な製品を作っています。私の仕事はズバリ設計です。高級車のドアやルーフ(屋根)に囲まれながら毎日楽しく仕事をしています。 詳しいことは体験入学で…(笑)」
機械設計CAD専攻の八王子キャンパスには日産自動車に勤務している杉崎 絵美さんが来校します。現在、杉崎さんは「技術開発本部 シャシー技術開発部 エンジンマウンティング・エキゾースト開発グループ」でお仕事をしています。
「クルマの性能を左右するシャシー部品の開発に携わっています。
他の部品や車両との兼ね合いをみながら部品の設計を行います。
自分が設計したものが形になること、そして実際に世の中に出ることの喜びは大きいですよ。」と杉崎さんからコメントを頂きました。
自分が設計したものが製品として売られ、実際にお使いになっているお客様を見つけたときの喜びは、言葉にできないほどの感動があります。お二人には設計の楽しさや、やりがいなどを語っていただく予定です。
皆さん、是非、来て下さいね。 担当:伊藤
n-37867734 at 15:18 | この記事のURL | |
2006年07月23日 オープンキャンパス・体験入学
今回はCADで使っている実習室を紹介しましょう。実習室名は「CAD・デザイン実習室」といいます。ココでは主に2次元CADと3次元CADの実習を行っています。パソコンはデスクトップタイプです。教師用のパソコンの画面を大型スクリーンに映し出すプロジェクターを2台常設しています。 担当:伊藤
n-37867734 at 15:16 | この記事のURL | |
2006年07月22日 オープンキャンパス・体験入学情報!
本日からオープンキャンパス・体験入学が始まりました。内容をチョッとだけ紹介しますと… 機械設計・CAD専攻の蒲田キャンパスでは、プロダクト製品のモデリングを体験してもらいます。70年代のイタリア製の傘たてをオマージュした作品をモデリングし、実際に3次元加工機で試作品の製作まで行います。今回は加工時間の関係で10分の1のミニチュアモデルを作りました。もちろん参加者にプレゼント!
明日もオープンキャンパス・体験入学は開催いたしますので、是非来てくださいね。 担当:伊藤
n-37867734 at 18:49 | この記事のURL | |
2006年07月21日 オープンキャンパス・体験入学
待ちに待った夏休みですね。 自分の将来像を考える良い期間でもあります。1年後、3年後、5年後、10年後の自分を考えてみましょう。
どうですか。何が見えましたか?ハッキリと見えた人はその夢を実現するために、ハッキリと見えなかった人は見つけるために行動すれば良いのです。日本工学院のオープンキャンパス・体験入学に参加して夢の実現に近づきましょう。実現力なら日本工学院。 夏休み中は初回の明日から合計15日を予定していますので、都合の良い日に参加してください。きっと将来の自分が見えてくると思いますよ。
日本工学院のオフィシャルサイトはこちらからどうぞhttp://www.neec.ac.jp/index.html
蒲田キャンパスでは、WEMの車両の展示も行っていますのでお楽しみに… 担当:伊藤
n-37867734 at 20:7 | この記事のURL | |
2006年07月18日 「ルイジ・コラーニ」デザインのジョイスティック

●1928年ベルリン生まれのインダストリアルデザイナーであるルイジ・コラーニがデザインした「Highscreen」社のジョイスティックです。他にもこのシリーズにはPC用のマウスやトラックボールなどがありますが、色といい、カタチといい、もっともコラーニらしいのがこのジョイスティックですね。
彼の「自然界に直線はない」という持論に基づき、流体力学の専門知識を活かしたオーガニックなデザインは現在、再び脚光を浴びており、昨年、日本でも展覧会が開催されました。彼のプログレッシブで非現実的なデザインは一見、突拍子もない奇抜なものばかりですが、航空力学や人間工学、ユニバーサルデザインの側面から見ても非常に理にかなったものであり、独自の美しさがあります。
これまで彼がデザインし、実際に市販されたプロダクトは日本のメーカーだけでもタカラ「チョロQ」、NECの電話機、たち吉のティーポット、CANONの一眼レフカメラ、SONYのヘッドフォンなど多岐にわたっています。
http://www.io.tudelft.nl/public/vdm/fda/colani/index.htm
このジョイスティックは蒲田校「CADデザイン実習室」にて展示しておりますので、ぜひオープンキャンパス+体験入学に参加して実際に目で見て触ってみてください。(高橋)
n-37867734 at 21:21 | この記事のURL | |